
ニキビって本当に嫌ですよね・・・。
私も10代の頃はニキビに悩まされました。
周りの大人からは成長期だからニキビはできるものだと言い聞かされて、半分諦めていました。
学校で同じ年齢の友達のお肌を見ると、ニキビの程度が私よりも軽かったり、そもそもニキビができていない子がたくさんいました。
「なんで私だけ・・・」
本当にニキビ肌が嫌で嫌で、できることならお肌のきれいな子と私のお肌を交換したいと毎日のように思っていました(笑
ですが、当時の生活習慣や洗顔方法、スキンケアの方法を思い返してみると、「あ~ぁ、そりゃニキビもできるわな」なことをやっていました・・・。
そんな後悔は置いといて、この記事に書いてあることを実践するときには、然(しかり)よかせっけんって口コミ通りなの?超人気商品に対する感想(善し悪し)をレビュー!で紹介している「然(しかり)よかせっけん」を使ってみてください!
どの肌質とも相性が良く、お肌の悩みを解決に導いてくれるマシュマロホイップ泡で洗顔できちゃうんです!
そして、週1回の至高のスキンケアは「ヒアロディープパッチを貼る部位はどこ?シワ(ほうれい線、おでこ、ゴルゴ、目尻、頬、眉間、他)の予防と改善はニードルパッチで解決!」で取り上げたヒアロディープパッチで決まりですっ!
潤いを保持する能力が高ければ、肌荒れやニキビも自然と治ることでしょう。
さぁ、それでは詳しく見ていきましょう!
Contents
ホルモンバランスや体質によってニキビができる
ニキビは、思春期ほどできやすく大人になっても生活が不規則になったりストレスを受けることでできたりします。
若いから大丈夫!とは一概に言えないのがニキビなんですよね。
未成年のときは、体を成熟させるために成長ホルモンが活発に分泌されます。
これに伴って、お肌の状態も変化し、ニキビができるのです。
また、大人になってからのニキビは成長ホルモンの影響よりも生活習慣が原因のことがほとんどです。
ニキビがポツっとできたら、まずは今の生活リズムをよく見直してみましょう。
そして、ニキビができてもあわてずできるところから改善していくのがベストです。
この記事ではニキビを洗顔の観点で紹介していますので、ニキビができてしいがちな普段の洗顔を見直してニキビができにくい洗顔方法を実践してみてください♪
自分の肌質に合った洗顔を!
ニキビができてしまったお肌に普段通りのスキンケアは、もしかしたらニキビを悪化させる原因になるかもしれません。
おそらくニキビで悩んでいる人の多くがオイリー肌ではないでしょうか。
混合肌や普通肌の人もいますが、部分的にオイリーになっている状態が考えられますので、オイリー肌用の洗顔も知る必要があると思います。
こちらの「マシュマロ肌への第一歩!正しい洗顔を知って素肌力を引上げる」を読んで正しい洗顔をおさえておきましょう。
また、一日の汚れを落とす夜の洗顔も重要ですが、見落としがちな朝洗顔も見直しておきましょう!
朝の洗顔については、「肌質別!朝の洗顔方法!お肌をいたわって自分に合った洗顔を知ろう!」、
保湿ケアについては、「朝の洗顔後は保湿ケア!忙しい朝だからこそ手が抜けない大事な工程は保湿だった!」が参考になると思います。
洗顔は正しい方法で!
ニキビ肌はとてもデリケートです。
間違った方法で洗顔してしまうとニキビが治るどころか、余計に増えてしまい悩みは増す一方です。
洗顔の基本を実践することで、きれいなマシュマロ肌へ早く戻れるようになりますので、くよくよ悩んでいるあなた!できてしまったものは取消せないので、早く治すことに意識を集中させましょう♪
そして時々見かけますが、手を洗わずに洗顔料をあわ立てている人はマシュマロ肌から遠ざかっています。
手の汚れを顔に移さないように、洗顔前の手洗いは必ず行ってください。
洗顔はぬるま湯が基本!
よく、顔にお湯がかかったときの気持ち良さを優先して温度を高めにしている人がいます。
ですが、温度が高いとお肌のあぶらを根こそぎ持っていかれてしまい必要な油分までなくなってしまいます。
ニキビができている部分はオイリー肌に傾く傾向があります。
いくらオイリーだからといって必要な油分まで取除いてしまっては、新たなニキビを作る原因にもなります。
洗顔時のお湯は「ぬるま湯」が基本です。
ぬるま湯は、手で触れてみて冷たくもなく温かくもない温度帯(32~35℃)です。
あなたの温度が必ず見つかりますのでベストな温度を感じ取ってみましょう!
毛穴汚れを効率よく落とす
毛穴の詰まりなどもニキビの原因になりますので、毛穴汚れをしっかり落とすようにしましょう。
蒸しタオルやお風呂の中を湯気で満たすなどして、毛穴を開いてから洗顔すると効率よく汚れが落とせます。
決して、ゴシゴシ洗いをしないでください。
また、いくら泡だけでクルクルしていたとしても必要以上に泡をのせていると、それだけお肌の油分を除去してしまいます。
お肌へのダメージを最小限にするためにも、汚れ具合によって泡をのせている時間を必要最低限に調整させましょう。
すすぎのシャワーはNG
ちゃちゃっとシャワーですすいでしまいたいところですが、シャワーの水滴はシャワーヘッドから勢いよく出てきますのでニキビを刺激してしまいます。
ニキビはできるだけ刺激しないようにするのが早く治すコツでもありますので、できるだきシャワーは使わずに手でぬるま湯をすくってパシャパシャしましょう。
そして泡のすすぎ残しがないように、泡が目で見えなくなったとしてもパシャパシャとすすいだ方が良いです。
案外、目に見えない洗浄成分がお肌に残っているものです。
すすぎ残しがあると、ニキビの原因になりますので気をつけましょう。
水分はこすらずポンポン吸いとる
洗顔後、パパっとタオルでふき取ることはしないでください。
ニキビ肌は外からの刺激に敏感になっています。
やわらかいタオルでポンポンと軽く触れるようにしてお肌の表面の水分を吸いとります。
面倒だからといって擦ったり、タオルをかぶって手で押し付けるように吸いとるのは厳禁です!
敏感なニキビ肌が刺激を感じ取って悪化してしまいます。
ニキビの治りが少し遅くなる程度ならまだ良いかもしれませんが、最悪ニキビ跡になって周りの目が気になりますよ。
やさしくポンポンして水分を吸いとりましょう♪
洗顔後の保湿で締めくくる
ニキビ肌の多くの人が洗顔まででスキンケアを終えています。
放っておいても洗顔後少したてばあぶらが自然と出てくるから、あえて化粧水や乳液、クリームを使わないんですよね。
中には、日中オイリー肌であぶらをまとっているから洗顔のさっぱり感のままでいたいと思うひともいるようです。
たしかに化粧水や乳液、クリームをつけると洗顔後のさっぱり爽快感はあまり感じなくなってしまいます。
逆に、スキンケアに慣れていない人だとお肌にまとわり付く美容成分の感覚に違和感を覚える人もいるようです。
ですが、お肌が裸になったからこそ保湿が大切なんです。
オイリー肌になってしまうのはお肌の乾燥を察知した細胞が、お肌を外の刺激から守るためにあぶらを出しているからなんです。
分泌量の調整が正常に働かずあぶらが過剰に出てしまうからお肌のトラブルにつながるんですよね。
お肌を守るためにも洗顔後、1分以内(短ければ短いほど良い)に化粧水を付けてお肌に潤いを補給してあげてください。
ニキビ肌用のアイテムを使うのが良いでしょう。
そして、苦手と思うかもしれませんが補給した潤いの蒸発を防ぐために乳液やクリームを塗りましょう。
最初は少量でも大丈夫です。お肌全体に塗ることを心がけてください。
できるだけお肌をこすらず、すべらせるようにして成分を馴染ませます。
ニキビは一日にして成らず
食べ物に気を使ってみた、生活習慣を変えた、洗顔料や洗顔方法を変えたからといって、すぐに効果が現れるようなものではありません。
お肌に症状が出るということは、体の内部から変化しているということです。
つまり、体の中が正常な状態に戻って初めてお肌に改善が表れるのです。
結果が目に見えて分かるようになるには、タイムラグがあるということを前提にしておきましょう。
でないと、せっかく改善をしているの効果がなかったと早々にやめてしまう人がたくさんいるからです。
効果がでるまでは時間のかかるもの。
「ニキビは一日にして成らず」です。
できてから治るまでの期間は人それぞれですが、悪化してしまうとニキビ跡になってしまったり、次の新しいニキビができてしまいます。
ニキビのできにくいきれいなマシュマロ肌を維持するためにも普段から気をつけたいものですね。
[cc id=628]