インナードライなお肌は自覚症状とかなりのギャップがあります。
改善しようとしても、あぶらでテカテカしてつっぱる一方。
そんな症状が気になっている方はインナードライの可能性が高いです。
インナードライを改善するには意外や意外、保湿が一番の特効薬なのです!
保湿は「ヒアロディープパッチを貼る部位はどこ?シワ(ほうれい線、おでこ、ゴルゴ、目尻、頬、眉間、他)の予防と改善はニードルパッチで解決!」のヒアロディープパッチで効果的にすることができます。
よく、あぶらでテカテカしてるからといってあぶら取り紙や汗拭きシート、ゴシゴシと洗顔している人を見かけます。
余計なあぶらを取除いているなら良いのかもしれませんが、インナードライなのに必要以上にあぶらを取ってしまっていないか見ていてハラハラします(笑)。
インナードライを改善したいのならまずは保湿を優先しましょう!
保湿を優先することで、インナードライ特有のテカテカが抑えられてきます。
また、なんだかお肌がつっぱるといったことも改善されて、自然でやわらかいお肌を取り戻せるはずです。
そもそもインナードライって何が原因なのでしょうか?
効率良くインナードライを改善するために、インナードライのことをよく知って、正しいケアを身に付けましょう♪
Contents
インナードライとは?
秋や冬など、空気が乾燥する時期に起きやすいといわれるインナードライ。
ですが、春や夏にもインナードライに陥っている人がいるのをご存知でしたか?
インナードライとは、その名の通り内側が乾燥している状態のことです。
内側?
と思った方は、要注意!数年後の自分のために知らないでは済まされないのが内側の乾燥です!
実は、水分補給はしていても内側は乾いてしまうんです。
そしてこの「内側」というのは特にお肌のことを指します。
お肌の表面はあぶらでテカテカ。
なのになぜかつっぱる感じがするということは、お肌の内側が乾燥している証拠です。
インナードライは医学用語ではなのですが別名、乾燥性油性肌(かんそうせい ゆせいはだ)なんて言われることもあります。
「私は若いからまだ大丈夫」と思っているあなたはきっと数年後に後悔しますので、この機会にインナードライにならないように、もしインナードライになってしまってもすぐに改善できるようにインナードライのことを知っておきましょう!
インナードライの原因
インナードライの原因、それはお肌の乾燥ですっ!
あなたのお肌は知らず知らずのうちに水分が蒸発して乾燥しているのです。
なぜ乾燥してしまうのか?
普段通りの生活をしているのに乾燥しているって何だか不思議です。
スキンケアを意識している人にとっては納得がいかないのではないでしょうか。
ですが、お肌への刺激がダメージとなっていることって日常的に起きているので、あなたが気付いていないだけで痛恨の一撃を受けているかもしれません。
お肌への刺激は、紫外線や摩擦、睡眠も食事も大きく影響しています。
あなたのお肌はこれらの刺激(つまりダメージ)から身を守るために自己防衛をするんです。
これはお肌のバリア機能とも呼ばれていて、メラニンの生成やあぶらの分泌などが有名ですね。
多少のダメージならバリア機能も普段どおりの自己防衛で難なく身を守ることができます。
しかし、ダメージが大きかったり、せっかく自己防衛のために張ったあぶらの膜をあぶら取り紙などで取除いてしまうと大変です。
お肌は、「バリア機能がなくなった!もっとあぶらを分泌してバリアしなきゃ!!!」といつも以上にあぶらを分泌します。
しかも知らず知らずのうちに内側の水分が蒸発してしまっているので、表面はバリアのあぶらでテッカテカ。
内側は干上がった池のようにカッサカサ。
マシュマロ肌から遠のく負のスパイラルに陥っては元も子もありませんね。
諸悪の根源は、インナードライの名前の由来である「乾燥」です!!!
インナードライは改善できる?
インナードライは改善できますっ!!!
お肌のもつ水分量と油分量のバランスで肌質がきまってくるのですが、この水分と油分のバランスを整えてあげることが改善の近道になります。
インナードライの水分量は、正常時よりも少なめ。
インナードライの油分量は、正常時よりも多め。
このインナードライ肌を、あなたのベストへ近づけることがもっとも効果的な改善策になるのです。
つまり、油分を取り過ぎず水分を保持することができれば、自然とあなたのベストな状態に向けて改善していくということなんです♪
インナードライの改善
インナードライを改善するためには保湿をしっかりとすることが、もっともスタンダードでお手軽な方法です。
朝と夜、洗顔をしたら1分以内に化粧水をつます。
化粧水を付けるまでの時間が短ければ短いほど、水分の蒸発を予防できますのでお風呂場や洗面所に化粧水を常備しておくのも良いでしょう。
しっかりとお肌に浸透したら念のためもう1度たっぷりの化粧水をつけてカラッカラのお肌に水分と美容成分を染みこませてあげましょう!
つづいて、乳液やクリームでお肌に染みこんだ水分が蒸発しないようにフタをしてあげてください。
この乳液やクリームのフタがしっかりされていないと、徐々にお肌の水分が失われて余分なあぶらが出続けてしまいます。
美容成分がお肌に馴染んだら、あまりいじらずにそのままです。
手で触ったりするとそれを刺激と受取ったお肌は過剰にあぶらを出してしまいます。
充分な保湿ケアを済ませたらそっとしておくのが良いのです。
インナードライと洗顔
インナードライは乾燥が原因ということを思い出してください。
洗顔ではお肌の表面のホコリやあぶら汚れを落とすのが目的ですが、洗いすぎは厳禁です!
また、ゴシゴシと力を入れて洗顔してしまうとお肌の表面が傷付き、剥がれた肌細胞の隙間からどんどん水分が蒸発してしまいます。
マシュマロのようなふわっふわの泡を立てたら、やさしくお肌に乗せてクルクルと泡を転がすように洗顔しましょう。
決して洗いすぎず、洗顔の泡のすすぎ残しがないようにしましょう。
泡のすすぎ残しがあると油分をゴッソリ持って行かれて、お肌へのダメージが続いてしまいます。
ニキビなどの原因にもなりますのでパシャパシャと何度もすすいでキレイにしましょう!
然(しかり)よかせっけんって口コミ通りなの?超人気商品に対する感想(善し悪し)をレビュー!で紹介している「然(しかり)よかせっけん」は、ゴシゴシ洗わなくても天然成分の吸着力でムリなく汚れを除去してくれます。
専用の泡立てネットが付属しているので、思い通りのマシュマロホイップが簡単にできちゃうんです♪
しかも、水素が発生する特別な泡立てネットだから洗顔しながら活性酸素の除去も期待で着ちゃうんです!
インナードライと化粧水
化粧水はたっぷりと使って、しっかり浸透させるのが一番です。
化粧水を付けるときには、こすったりせず手で押さえ込むようにしたり、血行を良くするためにパンパンと軽く叩くようにパッティングするのも良いです。
化粧水の成分にセラミドなど、乾燥を防いだりお肌の保湿成分に近い成分が含まれているものを選びましょう!
自分にあった化粧水を使うのが一番ですのでまだ見つけられていない方はいろいろと試してみるのも良いでしょう。
インナードライになってしまうNG行動
インナードライを引き起こす要因は日常のいろいろなところに潜んでいます。
怖いですね・・・。油断もスキもあったもんじゃない・・・。
- 紫外線を必要以上に浴びる
- 日焼けを気にしすぎて効果の強い日焼け止めを使う
- お肌のクリアにするためピーリングやスクラブ入り洗顔料の多用
- 人工的に作られた添加物をふんだんに使った洗顔料、化粧品の使用
- 扇風機やエアコンの風に直接あたる
- 家でも仕事でも誰といてもストレスが絶えない
- 睡眠の質が低下している
- 規則正しい生活リズムが刻めていない
- 好きなものしか食べていない
- 偏った食事のとり方をしている
- 喫煙している(電子たばこ、加熱式たばこ含む)
- アルコール大好き
まだまだありますよっ。
インナードライを引き起こすNG行動!
- ちょっとテカったくらいですぐに除去
- クレンジング料は強力なものを選んでいる
- 洗顔の回数が多い
- 洗顔の時間が長い
- ゴッソリあぶらを除去してくれる洗顔料が好き
- 毛穴パックを愛用している
- 化粧水は収れん作用のあるものを使っている
- ふき取り化粧水を多用している
- 保湿ケアは乳液やクリームをあまり使わない
- 保湿ケアのためにはお金も時間もいとわない
- エアコン大好き(暑いときも寒いときもエアコン稼動)
1つでも当てはまるとインナードライ街道を歩んでいることと同じです。
できるだけ普段の生活からインナードライの要因を取除いて健康的な素肌を取り戻しましょう♪
インナードライの改善まとめ
いかがでしたか?
インナードライはオイリー肌と思いきや、実は乾燥肌が自己防衛をした結果であることが分かりましたね!
インナードライはちゃんと改善できますので、普段の生活で睡眠の質を向上させ、食事も好きなものばかり摂るのではなく多品目を摂るようにしましょう。
また、毎日のスキンケアでは洗顔のし過ぎは厳禁です。
ふわっふわの泡でやさしく洗ったら、すすぎ残しがないようにします。
そして間髪入れずに化粧水で水分を補給して、乳液やクリームでフタをします。
これを毎日続けていれば、早い人で2~3日程度でテカりが目立たなくなって、お肌のツッパリ感も緩和されてきます。
私も一時期インナードライになってしまい、ニキビとテカりに嫌気がさしているところにお肌のツッパリが追撃してきまし・・・。
でも、今ではお肌が疲弊しない程度にたっぷりの保湿ケアをしているので1年中やわらかいぷるぷるのマシュマロ肌がキープできています♪
冬でも顔に粉がふかないで、唇や頬のひび割れがないのはホント助かります!
[cc id=628]